おはようございます
居酒屋しろうです
昨日から、ずーっとお休みだった
柔術の道場の練習が再開となり、
はしゃぎすぎた僕は…
クラス練習は19時半からなのですが、
17時に行って、個人練習をして、
そのまま21時を迎えたのですが、
マスクを外すと、汗の量が減ったので、
すぐにつけたまま練習し、
スパーは、希望者のみで大丈夫とのことだったので、
ジムの代表にチャレンジ!
酸欠で、どんどん動けなくなっていく〜
慌ててマスクを外すが、
時すでに遅し!
代表さんとのスパーの間は、体力回復せず、
酸欠のまま終える。
でも、気持ち良すぎるくらいの汗をかき、
元気満々となりましたとさ
さてさて、
ぐずついた天気とは言え、
暑い日が続きますよね。
以前は、ポロシャツで仕事をしていたのですが、
たまらず、居酒屋しろうTシャツを着用してみたのですが、
これが思いの外、着心地良いんですよね♪
暑さも感じないし、
洗っても、色落ちもせず、縮みもせず、
で、第2弾の居酒屋しろうTシャツ
「毎日がeveryday!」
を、作ろうとしたんです。
すると、
「毎日がeveryday」というフレーズは、
ある程度、世間で出回ってる言葉だとか。
調べてると、
ネットではニートのような意味合いがあり…
2010年頃には、その言葉が出ていたとか。
いやいや、居酒屋しろうはですね…
と言いますか、
その前の居酒屋で、15年ほど前に出たんですよ。
「毎日がeveryday」って。
2005年頃です。
もともとは、名物スタッフのYちゃんが居まして…。
「ウォーター水」とか
「平均アベレージ」とか
「炎のファイヤー」みたいに
同じ言葉を繰り返すんです。
「競馬が不戦勝」だとか
「財布の中身がマイナスです」とか。
その頃に、
「君と居ると、毎日がeverydayだよ!」
って。
別に世間様と争う訳ではないけど、
2005年頃だったような気がする。
ね、Y策さん、
「つのだ☆あきひろ」事件の頃ですよね?
そんなこんなで、第2弾の文言を
「毎日がeveryday」じゃない言葉の方が良いのかなぁ?
と考え中。
秋は、パーカーを作って欲しいとの声が多いので、
パーカーも合わせて、考えますね♫
「しろうお金ない」が、第2候補なんですが、
違うのにしたい気持ちもある。
皆さん、どーしましょうね?
それからですね、
しばらく、ご予約が…
しっかり空いちゃってまーすΣ(・□・;)
当日予約の場合は、食材切れに、
ご用心くださいませ
それでは、皆さん、本日も、
のんびりと、お待ちしてまーす
〜居酒屋しろうのさくっとお知らせ〜
8月1日より、消費税を別途いただくことにします
〜お休みのお知らせ〜
•7月のお休みは、毎週日曜日と、
25(土)です。
•8月のお休みは、毎週日曜日と、
10日(月)です。
・8月のごめんなさいの日は、
29(土)です
•9月のお休みは、毎週日曜日と、
21(月)です。
アルバイトスタッフ募集してます。
週1から勤務可能な方、スポット勤務可能な方、
ご連絡いただけると、ありがたいです。

テイクアウト応援助かります
前日までに、ご予約お願いします
・焼酎、日本酒などのテイクアウトできます
(10月末まで)
・喫茶クロカワさんの珈琲も販売してます
・お弁当、オードブルは、終了いたします
4/1から、健康増進法の改定により、
居酒屋しろうは、禁煙となりました
クレジットカード(VISA.MASTER)の使用が
できるようになりました
