おはようございます
居酒屋しろうです
日本には四季があります。
どの季節も、僕は好きです。
いや、好きでした。
居酒屋しろうをやることになって、
この季節が嫌いになってきました。
年度が変わるので、
いろんな書類が来るからです。
朝の仕入れ、お昼頃戻り、
買い出したものをしまいつつ、
煮物などの下ごしらえ。
食事は、短時間で済ませて、
テーブルに座り、書類に目を通す。
必要のない営業的なものは、即座に弾くことができるが、
どこかの公的機関のものや、契約している保険など、
しっかりと目を通さなくてはならない。
その中でも、1通の書類が来ることによって、
過去に処理した書類を、ひっぱり出して来ないといけないことがある。
さらには、年間の数字を記入して、
独自の計算式に当てはめ、
納付しに行かなくちゃいけないものや、
何かの書類と合わせて、送付しないといけないものや、
何かしら、たくさんの書類が来る。
1日に5〜6通ほど来ると、もうお手上げです。
経理も踏まえての、この雑務は、
僕の仕込みの時間を圧迫する。
早く終わらせて、ブログやって、仕込みだー!
と思っていても、
そこに、やたらと要らない電話がかかってくる。
「電気の料金が安くなる…。」
「電話の料金が安くなる…。」
「今お使いの電話は…。」
「今お使いの電気は…。」
「新しいアプリが…。」
「Wi-Fi環境は…。」
「新しいクレジットは…。」
「なんちゃら決済は…。」
代理店というものが存在するから、
同じ話を、1日数回聞くこともある。
「経営者さんは、いらっしゃいますか?」
なんて、
「こっちが経営者なら、そっちも経営者出して」
と言いたくなる。
これは、経営者は、時間がないから、人を雇ってる。
全部、自分ではできないからです。
個人経営の居酒屋の店主は、
ほとんどのことを自分でやるので、
このような代理店さんの相手を全部している訳にもいかない。
とにかく、時間を作ろうとしている時に、
外野からの、必要のない連絡で、
手を止められるだけでなく、
頭に置いておいたことすら、飛んでしまうことがある。
電話と同時に、配達が重なって、
さらに電話が鳴って…
さっきまで、何考えてたんだっけー?
なんてことも、たくさんある。
代理店は契約のない個人事業主に
いきなり電話をかけていけない
と言う法律を作ってくれー。
書面で送付、必要があれば、
こちらから連絡する。
その方が助かる。
そこに、当然、必要な
ご予約の電話も入る。
こうなって来ると、
もうプライベートなんかない。
もう
毎日がeverydayで、
やることは、
All the ちめ
そんなことを思っても、
時間は刻々と過ぎて行く。
営業を終えて、また書類と向かう頃には、
えーと、なんだっけ?
振り出しに戻る毎日です。
さーて、
そんな毎日を過ごしていたら、
すっかり旬の食材が、冬から春へ♪
竹の子、菜の花、うど、焼き枝豆など、
山からの食材、陸地からの食材も、
我こそはー
と言わんばかりに
美味しくなって登場です♫
来週の月曜日は、お席がいっぱいとなりましたので、
お手伝いいただける方は、ご連絡ください♡
それでは、皆さん、本日も、
お待ちしてまーす
〜居酒屋しろうのさくっとお知らせ〜
•3月のお休みは、毎週日曜日です。
•3月のごめんなさいの日は、
23(月)です
•4/1より、居酒屋しろうは、禁煙となります
•毎年恒例の三重県尾鷲市のとある町のブリ祭りは、4/11(土)です(開催確認中)
•5月のごめんなさいの日は、
2日(土)です
•クレジットカード(VISA.MASTER)の使用ができるようになりました。