おはようございます
居酒屋しろうです
えー、実は…
日曜日の夜中に、ふと
とあるお店からのLINEを見たのです。
すると、
「税込み価格表示対応の為…。」
なにやら、お休みをたくさん取って、
メニュー表示を変更するとのこと。
それなら、僕も、お休みを取って
対応しようかな…。
そう思った。
…。
んん?
3月のカレンダーに、休業の予定が
記されている。
あれ?
今は?
4月…?
やってしまった!
今すぐやらなくては…
どこにどれだけ変更しなくちゃいけないものがあるのか
把握するだけでも、大変だった。
いや、日曜日の定休日を使ってでも、
書類の対応しているだけで、
大変だった。
もう、何がなんだか、分からなくなった。
だんだん、頭が痛くなり…
熱まで出てきたじゃないか
一旦、自分が落ち着くまで、
あれこれやるべきことをして、
月曜日から手直しが始まった!
仕入れの最中は、どこに変更のものがあるか
ひたすらノートにメモ。
帰って仕込みをしていても、
価格が表示されている箇所のチェックをしながら
メモ。
営業していても、メモ。
そして、作戦とメモ。
そうです。
居酒屋しろうのメニューは、全て手書き。
テーブルにあるメニューも、
壁に貼ってあるメニューも、
全て手書きで、和紙に書いてあるものもある。
どうやって直そう?
どんな紙を使おう?
色合いは?
そもそも足りるのか?
買いに行くべきなのか?
月曜日のオーダーが落ち着いた頃には、
スタッフ総出のメニュー表示変更
みんなで手分けして、
紙を大きくカットしたり、
めちゃくちゃ小さくカットしたり。
もちろん、寸法を測るところから始まり、
集めてしまうもの、
集められないもの、
さまざまだった。
習字は、僕が書くので、
スタッフが帰ってからが、
僕の本番であった。
そもそものメニューをカラーコピーをして、
価格帯のところに
カットした紙をのりで貼って
乾いたら、習字。
そして、それを、またカラーコピーして…。
ラミネートがないから、100均行って、
ありったけのA4の透明なもの買って来て…。
あのー、
次に消費税が上がることあったら、
お店のメニュー、全て「時価」
にしても、よろしいですか?
そう思ってしまった!
全部をこなすには、時間が本当にかかった。
当然、オーバーワークだった。
椅子から立ち上がろうとしたら、
左足が痛くて、立ち上がれなかった。
最初は腰、
次に太ももの裏、
そして膝、
さらに、ふくらはぎまで痛みが来た。
それでも、忘れていたとは言え、
オーバーしてしまっているから、
やらなくちゃいけない。
なかなかハードな数日だった。
そんな数日の中、
気遣って来てくれるお客様。
元気かー?
って声をかけてくれる友人。
とてもありがたかった♪
そんなひとコマのうちの
とある方から、
「先日の桜が綺麗だったから…。」
と、写真が送られて来た。
んー、こんなご時世だから、
写真でも、そこを見られるって、
良いなー
って思った♫
さぁ、この数日、やれなかった書類、
今日から、巻きで、
頑張るぞー!
って、ことで、
やっと、普通の仕事のスタイルに
戻れそうです
それでは、皆さん、本日も、
お待ちしてまーす
〜居酒屋しろうのさくっとお知らせ〜
〜時短要請について〜
•4/21までは、21時ラストオーダー
22時閉店と、させていただきます。
(愛知県の要請に、期間、ルールなど従います。)
•ラストオーダー前に混み合った場合、
閉店時間までに、料理の提供ができなくなる場合がございますり
ご予約のお客様優先で、ラストオーダー打ち切りますので、ご了承ください。
~ソーシャルディスタンスの確認~
・通常営業時の半分のお席になるよう、
テーブル2つで、1卓となるようにしてありますので、広い間隔をあけて、お座りいただけます。
・店内に入りましたら、左手テーブル席に
お客様用アルコール消毒液をご用意してあります。
・換気の為、お座敷側の窓は開けて営業します。
・従業員は、マスクをして、接客します。
・体調の良くない方のご来店は、お控えください。
ほか、飲食店でのガイドラインを、ご確認いただけると助かります