おはようございます☀️
居酒屋しろうでございます🍻
昨日の名古屋ウィメンズマラソンでは、
コース誤認があったとか。
2月の大阪の男子マラソンでも、
コースの誤認があったそうです。
昔は、このようなミスは
あまり頻繁に起きなかった気がする。
設営に当たる方が、選手の気持ちを
しっかりと受け、組むことによって、
仕事がなされていたのではないか?
と推察する。
昨日は、居酒屋しろうのミーティングでも、
熱血しろうは、昭和の時代を語るのでした。
今の時代だと、パワハラとか〇〇ハラみたいに、
逆手に取られてしまうかもしれないが、
お客様が〇〇を、ご注文。
はい、できました。
これは、お使いと変わらない。
夏なら、
「はい、お待ちどうさまです。
キンキンに冷えた生ビールですよ〜!」
みたいな、お客様の心をくすぐるようなセリフであったり、声のトーンであったり、
テレビで見るシーンでは、
「はーーーい、お待ちどうさまでーーーす!」
とか、大袈裟な言い方があるじゃないですか。
ああいうのがプロであったり、
おもてなしであったりと表現されるもので、
はい。はい。はい。
と、こなすだけでは、
小学生や中学生でもできる作業と変わらなくなる。
お客様の立場に立って、
または、お客様自身が、
あぁ、ここに来て良かった
と思えることをして、初めてサービスになる。
それからミーティングに対しても、
「何時に集まるは分かったけど、
その前に何か準備で手伝えることある?」
と聞くスタッフと、
そうでないスタッフが居る。
いつも頑張って働いてもらっていることには感謝している。
が、一歩踏み込んだ心がある人たちと繋がっていく人生か、
言われたことだけ、言われた範囲でやれば良い人たち同士で生きていくのか。
これは、自分たちで選択してください。
誰かが動く際に、何かできることあるかな?
全部任せっきりでは…
と思える人と、そうでない人。
僕の気持ちとしては、
気づいて行動に移せる人になって欲しい。
けれど、強制はしないし、
選択は自由で良い。
行動しないなら、それはそれで受け入れる。
ただ、心の豊かな人たちと繋がっていって欲しい。
そんな親心みたいなのが僕にはある。
そう伝えました。
マラソンでの選手側も、
もしも、どこかの派遣会社の人に仕事を振ったなら…
分かりにくいコーンの置き方や、
分かりにくい人だかりがあって…、
と想定していた場合、
コーンが立ってないことに気づいたかもしれない。
設営側も、選手のことを思うと、
大きな矢印を、目印としたり、
何かしらの策はあったかもしれないですよね。
昔、F-1などのサーキットでの競技に出るドライバーは、コースをランニングしたとか。
体でコースを覚える。
頭に染み込ませる。
そんなことがあったそうです。
いろんなところで、万が一に備えて…
ではなく、把握することを、
当たり前にしていたのではないかな。
そんなところが、論点にならないように、
やっていくのがプロでした。
スタッフのみんなにも、生きるプロになって欲しい。
そんなことを最初に伝えて、
居酒屋しろうの歓送迎会は始まるのでした。
さて、
今日明日明後日と、ご予約が寂しい居酒屋しろう。
仕入れに関しては、
真鱈の白子は今シーズン終了!
お魚も新鮮さを保つ為には、
少なめで頑張ります。
こんな時は、小鉢料理を頑張って…、
ということで、
マカロニサラダ、えのきとミツバの梅和えなど、
ちょこちょこと頑張っていきます。
久しぶりに登場予定のハヤシライスは、
順調に仕込みが始まりました。
2週間ほど後が楽しみであります。
3月の後半は、ご予約が増えつつありますので、
お一人様でも、ご予約いただいた方が無難ではあります。
今日から本格的な春へ
まっしぐらです🌸
それでは、皆さん、本日も、
お待ちしてまーす♪
〜居酒屋しろうのさくっとお知らせ〜
🟢店休日🟢
•3月のお休みは、毎週日曜日です。
•3月のお席がいっぱいの日は、
13(木)×、15(土)△、18(火)△、19(水)△、22(土)△、24(月)△、26(水)×、28(金)×です。
(×空きなし.△空きわずか)
⚠️3月から段階的に
コース飲み放題の調整をいたします。
🟠営業時間🟠
•17:30営業開始
•21:00食事L.O.
•21:30ドリンクL.O.
◦ 22:00閉店
となっております。
